20250329日誌

<<20250328日誌

ブックカタリスト読書会に参加。K『こどものスモールトラウマのためにできること 内面で何が起きているのか』(スッダ・クドゥバ)について、アドラー心理学と同じこと言ってると話した時に倉下さんから「アドラー心理学ではトラウマはないって言うてたのを見たことあるが?」と質問を受けて、うまく答えられんかったのでここで。
K『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見 一郎, 古賀 史健)にて、「トラウマは、存在しない」という章があり、「アドラー心理学では、トラウマを明確に否定します」と書かれている。それは、原因論を否定し、目的論に立つ文脈で出てきた話で、
人は、何か原因があってその影響で行動するのではなく、目的があってその達成のために行動する
過去の辛さが原因となるのではなく、過去の辛さを自分の目的のために使う
つまり、過去の辛い経験を今の振る舞いの原因とすることを否定しており、トラウマは今の目的のために使われているという立場に立っているということになる。この部分の是非はかなり意見が分かれそうやけど、一旦置いておくとして。
「こどもの…」では、スモールトラウマという言葉は使われておらず、支配的な接し方をされることでこどもは傷つき、成長した時に自分に対して知らず知らずの間に敬意を持てなくなってしまうことがあり、それを指して「スモールトラウマ」としていると読み取れる。
一方で、「嫌われる…」では、「目的論に立てば、過去の経験は今の目的の達成のために持ち出されている」ようなトラウマを否定している。トラウマが原因じゃない、からトラウマは存在しない、と。
なので、「嫌われる…」で存在しないと言うてるトラウマ(じっくり考えると、嫌われる…の文脈でもトラウマを存在しないとは言えてないと思うが)と「こどもの…」でのスモールトラウマは、同じものを指しているわけではないのかな、と言うのが結論。
ーーー
今回考えてみて、ふむふむと読んでいたところでも疑問点があったりしたので、今一度「嫌われる勇気」を読んだら前とは全く違う印象を受けるかもしれないな、と思った。

ブックカタリスト読書会後にお話できたの、よかった。
今回は生活ロギングなどについてやって、テーマあってよかったけど、テーマないときがあるなら、読書会で出てきた本について気になったとこ質問する、みたいなのもいいかも、と思った。読書会で本の紹介聞いてると、質問してみたいこととかあったりするので。

📉今日の体重は72.9kgです。400g減った。毎日のランニングとお昼ご飯をセーブして、晩ご飯をお腹いっぱい食べずにしといたらたいがいは減ってくれる。休日はそれが崩れるから、踏ん張りどころ。

Cosenseに書いてる方は改行が反映されてなくてなんだか読みにくいな。
エンコードしたら解決?→解決

昨日はブックカタリスト読書会のあとに「嫌われる勇気」をとりだして確認しながら書いときたいこと書いたので時間がかかり、寝不足。でもあのタイミングで書かないと書かへんやったろうから書けて満足。

体重の増やし方がわからない - molog
すぐ増えてしまう身としては羨ましい。
炭水化物と油と塩分とアルコールをたくさん摂る、になりそう。
アルコールを飲みながらお好み焼きをおかずにご飯を食べ、ころもたっぷり天ぷらに塩しっかりつけて食べる。
健康は保証できなさそう。かつ、気合い入れて増やそうとがんばらないといけなさそう。
今までの食事におにぎりをプラスする、とか?

Cosenseで書いてった方が他の人と統一されてて良さげかなー。となると個人のサイトとCosenseをどういう位置付けというか、どう両立するか、ということになる。
ベースはObsidianを切り出して公開している個人サイトにしたい。
Obsidian上では、

  • root
    • 読んだ本book scrapbook
      • 分類ごとにフォルダ分け
    • 1メッセージにまとめたメモcolected thoughts
      となってる。フォルダ分けしてるが故に、リンクも分かれてる。ので、書き込む時の処理が難しい。
      打てる手としては、
  • フォルダ分けをなくす
  • Cosenseに統一する
    あたり。
    書くのが心地いいのはCosense。
    読むのもCosenseのほうがいい。公開をする前提では。ただ、公開が主目的ではないよなーと。
    自分が使うことを基本に考えると、Obsidianに集約するのが良さそうではある。で、自分使うが基本で公開はサブ的でええか。

公開できひんのんはmdファイルで、公開できるのはCosenseで、でいいのかもしれない。ってすると、手帳以外は全部Cosense。

🏃‍♀️ランニング!今日は6.07km走った。ペースは5:01。今日も5:00に届かず。おしかった。でも、いい運動になりました。ナイスラン!