授業準備チェックポイント(『プレゼンは「目線」で決まる』抜粋)
- 「相手を動かす」ことにフォーカス
- 「自分は相手に何を最も伝えたいのか」
- 「(視聴者が)見ていること」「(視聴者が)聞いていること」「(自分が)伝えたいこと」を一致させる
- 「好きなものを相手にも好きになってほしい」という気持ちをもって
- スライド(板書)「いかによそ見をさせないか」
- 「こちらのスライドの2行めを見てください」と言ったときに、100人の聞き手全員の目線が迷わずに"同じところ"に行くデザインになっているか?
- 本時のタイトルには、「自分がこれから伝えようとすること」だけではなく、あなたが話を伝えた後に「相手が起こすべき行動」が入っているか?
- 「聞き手の目線が迷わないようにする」という点にはこだわれたか?
- シナリオ
- 「なぜその”順序”なのか」を説明できるか?
- トーク
- 「自分目線」ではなく「聞き手目線」を意識した言葉遣いができているか?
- 「これから生まれる体験」に聞き手の視点をむけられそうか?
- +α
- 全員がよく思考する授業にするには?を念頭に。