数学でも別のアプローチを試みることは大事

問題があり、その答えを求めるためにあれこれ考える。
求めるもの・与えられた条件を確認し、自分の知識や理解とそれらを照らし合わせて、方針を考えていく。
忘れていることがけっこうあるので、手探りではあるものの確かこんな感じやったよなーとか思いながら。

ただ、方針を立てて解き進めても、答えまでたどりつけないこともある。
数学の問題では、「解答」があり、自分で解けなかったとき、そこでついつい解答を見てしまいたいという衝動に駆られてしまう。
ここで、解答を見たくなる気持ちをグッとこらえるようにしたい。
だって、答えまでたどりつけなかったときは、別のアプローチを考えるいいチャンスだから。別のアプローチを考えることなく解答を読んでしまうのはもったいないから。

同じものを別の視点から見るってのは、簡単なことではない。だって、人って見方を固定してしまいがちなので。でも、だからこそ、1回考えたことに対して、別のアプローチを考えてみるってのは、すごく必要なこと。

ダメなら別のアプローチを試みることは、基本的な姿勢として持っておきたいこと。
あわせて、ブリーフセラピーの考えも役立つ。
もちろん、数学の問題を解くときにも。

#数学 #「理解」について